い抜き言葉をどこまで許容するか?【最近の悩み】

こんにちは、みなみです。

さいきんブログを書いてて悩むことがあります。

それは「い抜き言葉」をどこまで許容するか? ということ。

この記事ではわかりやすいように「」を赤文字にしておきます。(笑)

い抜き言葉をどこまで許容するか?

わたしはブログを書くとき「話し言葉」を意識して書いてます。

そのほうが「書き言葉」よりもだんぜん書きやすく、読みやすいからです。

話し言葉と良い文章

文章って「」の流れが大事だと思うんです。

わたしにとって良い文章とは、頭のなかにス〜っと入ってくような文章です。

なので、ふだん聞き慣れてる「話し言葉」を使ったほうが読みやすい(聞きやすい)はずなんです。

話し言葉には、感情のニュアンスが含まれますからね。

その違いだと思ってます。

い抜き言葉

話し言葉を意識すると、必然的に「い抜き言葉」の問題にぶち当たります。(笑)

どこまで許容するか? ってことです。

たとえば、ふだん身近な人と話すときって、い抜き言葉になると思うんですよ。

書き言葉と話し言葉
書いている。書いてる。
書いていた。書いてた。
書いています。書いてます。
書いていました。書いてました。

でも、これを意識しだすと、この記事の赤文字の「」はぜんぶなくなります。(笑)

ちょっと違和感

話し言葉でブログを書くようになってから、わたしは積極的に「い」を抜かしてたんですが、ここにきて方針転換することにしました。

というのも、やっぱりほんの少し違和感を覚えるときがあるんです。

基本的に「話し言葉」を良しとすれば「い抜き言葉」もOKなんですが、時と場合によって違和感を覚えるというか。。

正直「い抜き言葉」の文章化は、どこまでがOKで/どこからがNGなのか? 線引きがむずかしいです。

過去ブログより抜粋

たとえば、こんな感じです。

例1
  • イメージが出来上がっちゃってるんですよね。(×)
  • イメージが出来上がっちゃってるんですよね。(〇)

例1は、Googleドキュメントのスペルチェックによると(笑)下が正しいようです。わたしもそう思います。

例2
  • 言われたことだけずっとやってるのはヤバいんじゃない? って思うんです。(△)
  • 言われたことだけずっとやってるのはヤバいんじゃない? って思うんです。(〇)

例2は、感情のニュアンスが強いので、どちらかというと下がいいです。ただ、上でもべつにいいかなって思います。(笑)

例3
  • 翌日のポテンシャルは確実に下がるので気をつけてます。(〇)
  • 翌日のポテンシャルは確実に下がるので気をつけてます。(×)

例3は、感情のニュアンスが弱いので、上がいいです。

例4
  • 聞いてるほうはたまったもんじゃありません。(△)
  • 聞いてるほうはたまったもんじゃありません。(△)

例4は、ちょっとだけ感情のニュアンスが含まれるものの、正直どっちでもよいです。(笑)

例5
  • いまだに同じことをくり返してるんですから。。(△)
  • いまだに同じことをくり返してるんですから。。(△)

例5も同じ。どっちでもよいです。

感情の度合いによって変わる

結局のところ、感情のニュアンスの度合いで変わるんだと思います。

話し言葉って、より身近な人になればなるほど、本音の感情が入りカジュアルになりますよね?

身近な人との会話

逆にビジネスシーンなどでは、感情のニュアンスは弱く、より丁寧な言葉づかいになります。

ましてや、い抜き言葉なんてホントに身近な相手にしかつかいませんからね。

話の内容によっても変わるし、感情のニュアンスを測る基準がわからず困ってるんです。(苦笑)

感覚で決めるしかない?

ホントは、明確な基準を決めたいんですけど。。

やっぱり、わたしの感覚で決めるしかないのか? と、今は思ってます。

感覚を基準にすると、日によって好みが変わるなど、ムラがでるからイヤなんですよね。(苦笑)

最後に

というわけで、現時点ではキホン「い抜きはしない」方針とし、感情のニュアンスが強いものだけ許容することにします。

ちょい曖昧ですけど、しばらく続けてるうちによい基準がみつかるでしょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

筆者プロフィールはコチラ

↓ ランキング参加しています。よろしければポチっとお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村