こんにちは、みなみです。
きょうはクリスマスですね。
歳を重ねると、クリスマスも正月もあんまり関係なく、いつもと変わらないんですけど。。(笑)
7歳の息子からすると、やっぱりクリスマスはワクワクするようで、きのうのイブの夜も楽しそうでした。
たしかに、家族でチキンやケーキを食べたり、シャンパン風のジュースを飲んだり楽しかったです。(笑)
そして、息子がワクワクする理由はもうひとつ。。
それはもちろん、翌朝、届くであろうサンタさんからのプレゼントです。
息子はプレゼントが楽しみで「パパ、早く寝ようよ」と言ってきたり。。「サンタさんが通る道を開けておこう」と、ふとんの位置をズラしたり。。(笑)
もう完全にサンタさんを信じ切っています。
が、しかし!
サンタさんからのプレゼントがまだ届かないんですよ。(汗)アマゾンから。(笑)
妻が注文してから一か月は経ってるんですけど。。間に合いませんでした。(泣)
それを知ってわたしは最初「まぁ大丈夫」なんとかなるだろうと思いました。
「サンタさん、ことしは忙しいから遅れるかもしれないよ」とか事前に言っておけば、そんなにショックは受けないだろう。
そう思ってたんですけど、予想以上に息子がサンタさんを心待ちにしていて、ちょっと慌てました。(汗)
枕元にはしっかりとサンタさんへの手紙を置いて「楽しみだなぁ」とつぶやいています。
わたしは、大丈夫かなぁ。。と、心配になりました。
朝起きてもプレゼントはないんだよ。
ショック受けないかなぁ??
で、翌朝5時くらいに息子が「パパ起きて。サンタさん来たよ!」と言っています。
そう。
わたしの知らないところで、妻が仮のプレゼントを用意してくれてたんですね。(笑)

息子は、ちょっと残念そうではあるものの、そこまで落ち込んではおらず、まぁよかったです。
「でもなんでだろう?」
「銃を頼んだのにハリボーが来た。間違えたのかなぁ??」
というわけで、今回は妻のおかげで、なんとか乗り切れました。(笑)
やっぱり、仮のプレゼントであっても、サンタさんが来るのと/来ないのとでは大違いかもしれませんね。
結局、息子にとってはちょっと残念だった分、後でプレゼントが届き、2つもらうことになります。
ま、結果オーライですかね。
ちなみに、わたしも息子と同じ歳のころ、サンタさんを信じてました。
朝起きたら枕元にプレゼント(ミニカー)が置いてあり、嬉しかったのを思い出します。
そんな風に何十年後かに思い出してくれればいいなぁと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

↓ ランキング参加しています。よろしければポチっとお願いいたします。
にほんブログ村

