こんにちは、みなみです。
わたしは毎朝、Googleアナリティクスでこのブログへのアクセス状況を確認しています。
ここ最近、やたらとアクセスの多い日があり、どことなく自分のアクセスが含まれてるように思ったんです。
そしたら案の定、スマホ(Safari)からのアクセスのみ含まれていました。(苦笑)
これじゃあ、正確なアクセス状況の確認はできません。
このブログを開設したのは、もう2年近く前。
自分のアクセスを除外する設定(IPアドレスの指定)はちゃんとやってるんですよ。
PCスマホともに、2年近くずーっと自宅からのアクセスは除外されていたので、おかしいなぁと思ったんです。
しかも、いつも使ってるブラウザのSafariだけ除外されないんですよ。
ChromeでみたときはIPアドレスの設定が効き、ちゃんと除外されています。
Googleアナリティクスなのか、Safariなのか、どっちかの仕様が変わったんでしょうか?(謎)
で、結局スマホ(Safafi)だけ除外されなくなった理由はわからないんですけど。。(笑)
ネットで調べる限り、スマホからのアクセスを除外するにはアプリが必要とのこと。
なので、仕方なく入れることにしました。
ちなみに、今回わたしが参考にしたサイトはこちらのブログです。
とてもコンパクトに情報が網羅されていて、ブロガー目線でも参考になりました。
なにより【めっちゃ簡単】というタイトルのつけ方がうまいですよね。
ま、それはさておき。。(笑)
わたしのスマホは、iPhone(iOS)なので「AdGuard」という広告ブロックアプリをダウンロードしました。
AdGuardアプリのインストール&設定は、まさに「めっちゃ簡単」でした。
ブラウザはSafafi限定になるものの、無事スマホからアクセスが除外されていることを確認できました!
ついでによけいな広告もブロックされて便利です。
ただですね。。
広告がブロックされると自分の広告(アドセンスとか)も非表示になり、記事全体のバランスを確認できなくなってしまいます。(苦笑)
おそらく有料プランであれば、特定のサイト(ホワイトリスト)だけ対象外にすることはできそうです。
ただ、わたしの場合、そこまでしなくてもいいかなぁ、と思いました。
読者の多くはスマホを使ってるので、わたしは文章の「推敲」はかならずスマホでやるようにしています。
なので、そこはSafafiを使ってくり返し実施するようにして。。
広告表示を含めた最終確認だけ、Chromeで確認すればいいか、ということで落ち着きました。(笑)
ブログをやってるとわからないことがたくさんありますけど、こうして一つひとつクリアしながらネタにもできるので楽しいですね。(笑)
というわけで、Googleアナリティクスで(スマホだけ)自分のアクセスを除外できなくなったお話でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
↓ ランキング参加しています。よろしければポチっとお願いいたします。
にほんブログ村

